本日のおすすめニュース・海外の反応
本日のおすすめニュース

【海外の反応】「最高級のレース」F1第17戦アメリカGP、フェルスタッペンが激闘を制して優勝!角田は9位

photo credit:@redbullracing

10月24日、F1第17戦アメリカGP(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)の決勝が行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝を飾り、今シーズン8勝目。

その他のホンダ勢は、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が3位、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が9位で6戦ぶりの入賞、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)はサスペンションのトラブルでリタイア。

アメリカGP・決勝のハイライト動画

アメリカGP決勝に対する海外の反応をSNSからまとめたので、紹介します。


海外の反応

引用元:youtube.com

名無しさん@海外

何というレースだ。終盤の緊張感は半端なかった。ルイスとマックスは本当に別次元で、少なくともここ10年で最高のタイトル争いをしている。ハミルトンがフェルスタッペンを簡単にパスするように見えたが、マックスのラスト1周のドライビングは完璧に近かった。また、レース中にドリンクが飲めず、表彰台に上ったチェコにも称賛の拍手を送りたい。

名無しさん@海外

レッドブル・ホンダの見事な仕事ぶりだった。チャンピオンの戦略、マックス、ペレス、ホンダ、そしてチーム全員、おめでとう。

名無しさん@海外

ラスト1周はとても緊張したけど、今は満足しているし、笑顔だよ。

名無しさん@海外

わずかコンマ1秒がレースの結果にどれほど影響を与えるか信じられないほどだ。マックスはルイスをDRS圏内に入れさせず、その結果、ルイスはそれ以上近づくことができなかった。何というレースだ!!!

名無しさん@海外

ビッグな二人のドライバーによるとても見事なレースだった。接触もなく、(目立った)ミスもなく、純粋な気概と決意だけが伝わってきた。これぞ最高級のレース。

名無しさん@海外

フェルスタッペンとハミルトンが100%の力を発揮し、フィニッシュラインでは1秒の差だった。両ドライバーともに素晴らしい完璧なドライビングだったが、今日は戦略の面でレッドブルが優勢だった。最後はとても接近していたので、あと1周あれば何かが起きていたかもしれない。新しいマシンでより接近したレースを可能にする次のシーズンが待ち遠しい。

名無しさん@海外

ラスト5周は座って見る気分になれなかった。信じられないようなレースだった。ボッタスがサインツをオーバーテイクするところを見たかったが、マックスとルイスの絶対的な素晴らしい走り、そして暑さと脱水症状と戦いながら走ったチェコも同様に見事だった。

名無しさん@海外

1周目の後、ドリンクが飲めなかったペレスがどれだけ疲れていたかは想像に難くない。彼を称賛する。今回のレースは、エキサイティングなレースをするために多くのオーバーテイクが必要ないことを証明している。また、レース中の戦略的な駆け引きも激しかった。

名無しさん@海外

RBのアンダーカットが見事に成功した。今日の彼らの戦略は正しかったようだ。この勝利の裏には、ドライバーとクルーによる素晴らしい仕事があった。

名無しさん@海外

今回のレースは、タイトル争いにおいて極めて重要なものとなる可能性がある。レッドブルはペレスが自分のペースを取り戻してきたことで、より強くなってきている。

名無しさん@海外

チャンピオンシップのためにルイスを応援していたランドのファンにとっては辛い一日だったけど、マックスの素晴らしい勝利には拍手を送りたい。正直なところ、彼らが最初のコーナーでクラッシュしなかったことに安堵している。

名無しさん@海外

私はそこにいよ! F1を生で見るのは初めてだったけど、雰囲気は最高だったし、マックスはものすごいドライブをした。ルイスもそう。最高の一日だったよ。

名無しさん@海外

今日、オースティンで初めてF1グランプリを生で見て、とても楽しかったので、アメリカGPに参加することを恒例行事にしたいと思う。

名無しさん@海外

アメリカ人がF1を楽しんでいることをとても誇りに思う!!! 観客動員数は14万人で、これは大学フットボールの最大級のスポーツスタジアムのようなものだ。このスポーツがここで成長を続け、より多くのレースを開催できるようになることを願っている。MotoGPも同様に!

名無しさん@海外

週末の累積観客数は40万人。

名無しさん@海外

F1がアメリカで発展したことを嬉しく思う。スタンドは満員で、観客からも熱気が伝わってきた。素晴らしい。

名無しさん@海外

最後の数ラップは、グリッド上のほとんどのドライバーが素晴らしい走りを見せてくれた。

名無しさん@海外

マクラーレン vs フェラーリのライバル関係は、ますます良くなっている。カルロスがリカルドとランドを抑えようとしたあのオープニングラップは凄かった。何てシーズンなんだ。

名無しさん@海外

マクラーレンとフェラーリが1周目にクラッシュしなかったドライビングはアメイジングだった。4人ともお互いにぶつからないようにドライブしていた。

名無しさん@海外

2台のマクラーレンとカルロスの1周目のバトルは最高だった。来年は、このようなバトルが全グリッドで見られることを期待している。

名無しさん@海外

レース中、ずっとポジションをキープしていたユウキは素晴らしい仕事をした。

名無しさん@海外

今回のレースで、今シーズンのベストバトルはアロンソ vs FIAであることがはっきりした。

名無しさん@海外

アルファロメオがあちこちで戦っていた。見ていて気持ちいい。こんなに美しい車、そして素晴らしいライダーたち。ライコネンがいなくなるのは寂しい...。

名無しさん@海外

今シーズンで最もエキサイティングなレースの一つ。Netflixはこの作品をどのようにしてこれまで以上のものにするのだろうか。

名無しさん@海外

一つの時代の終わりは、次の時代の始まり。フェルスタッペン vs ラッセル vs ルクレール vs ノリスを楽しみにしている。

名無しさん@海外

今シーズンはレースごとにどんどん良くなっている。メキシコGPが楽しみだ。

管理人ひとこと

フェルスタッペンおめでとう。最後まで手に汗握る面白いレースでした。

角田もベストレースと言いていいくらい良いレースをしたし、起きてて良かった。

【海外の反応】「エキサイティング」F1第17戦アメリカGP予選、フェルスタッペンがPP獲得!角田は10番手

続きを見る

海外の反応・新着記事

-モータースポーツ
-

Copyright © 2021 わーすぽ ~日本人の挑戦~ , All Rights Reserved.