本日のおすすめニュース・海外の反応
本日のおすすめニュース

【海外の反応】「エレガントだ!」羽生結弦、圧巻の演技でSP首位発進!ライバルのチェンは転倒で3位

image credit:youtube.com

3月25日、フィギュアスケートの世界選手権(スウェーデン・ストックホルム)の男子シングルのショートプログラム(SP)が行われ、羽生結弦(26歳・ANA)が3つのジャンプを着氷させるなど貫禄の演技を見せ、106・98点で首位につけました。

初代表の鍵山優真(17歳・星槎国際横浜)が自己ベストの100・96点で2位につけ、宇野昌磨(23歳・トヨタ自動車)は92・62点で6位。

羽生の最大のライバルで大会3連覇がかかるネイサン・チェン(21歳・アメリカ)は冒頭のジャンプで転倒し、98・85点で3位(羽生とは8・13点差)。

SPでの羽生の演技に対する海外の反応をSNSからまとめたので、紹介します。


海外の反応

引用元:youtube.com

※2:09~ 6秒ほど映像が止まっています。

名無しさん@海外

何も言うことはない。ただの天才だ。羽生結弦を見るたびに、あの強くてパワフルなエネルギーを感じる。大成功を祈ってる!

名無しさん@海外

今日、私はテレビで彼を見て、私の心は彼のためにとても緊張していたが、彼は素晴らしい仕事をした。涙が出そうなくらいエレガントだった。

名無しさん@海外

まさに信じられないほど綺麗なジャンプ、滑らかなスケーティング...芸術だ。

名無しさん@海外

フィギュアスケート界のスーパースター、今でも最高の状態だ。尊敬している。

名無しさん@海外

ユズルはステージに立つと独自の魔法を持っていて、とても素晴らしい。彼は私のお気に入りのアイススケーターだ。

名無しさん@海外

これは見ていて本当に至福の時だった。踊りに行きたい、一緒に楽しみたいという気持ちにさせることができるなんて、信じられないことだ。一つ一つの動きが音楽に合わせて流れるように完璧に表現されている。美しい。

名無しさん@海外

彼は過小評価されているような気がする。クリーンジャンプのGOEが低く、他の「好かれている」スケーターと比較すると、それが顕著に表れている。

彼が相応しいタイトルを獲得することを願っている。

GOE(Grade Of Execution):出来栄え点
名無しさん@海外

観客がいないことで、ジャッジが政治的な判断をして不正確なスコアを出してしまうのではないかと思っている。
昨日の女子SPの後、ISU(国際スケート連盟)のツイッターには、特定のバックグラウンドを持つスケーターに対する不公平なジャッジについての苦情が殺到していたが、もしこの大会が直接観客を招いて行われていたら、きっと人々はブーイングで怒りをあらわにし、ジャッジもそれに合わせて採点していただろう。

誤解を恐れずに言えば、不公平なジャッジは何があっても起こるものだが、今大会ではそれがより顕著に現れているように感じる。

名無しさん@海外

彼はきちんと採点されていたと思う。

問題は、ネイサンが大幅に過大評価されていたことだ。彼らはネイサンを救い、差を可能な限り縮めようとした。いくつかのクレイジーなGOEは別として、PCSを見てください。転倒があり、転倒後はいつものように滑れなかったため、弱い演技になってしまったが、ジェイソンよりも上の46・5点...。ネイサンの点数は本当に馬鹿げていた。

名無しさん@海外

ユズの採点は妥当で、やや低めだったかもしれない。
しかし、ネイサンのPCSはもっと低くすべきだった。スケートアメリカのような魅力的な演技ではなかったし、転倒もあったので、45~46点が妥当だったと思う。

PCS(Program Component Score):演技構成点
名無しさん@海外

PCSとGOEは明らかに奪われた。プロトコルを見ると、同じ要素に対してある審査員はGOEに0点を与え、別の審査員は4点を与えているが、これはおかしい。

名無しさん@海外

ユズはいつものクォリティではなく傾いていたので、せいぜい3点くらいにしておくべきだったと思う。0点は転倒しているようなものだし、ISUがいかに不正をしているかを改めて証明している。

名無しさん@海外

彼らはネイサンを勝たせたいと思っている。

名無しさん@海外

ユズは非常に過小評価されていた。ひとつひとつのジャンプがきれいだったのに、審査員がネイサン・チェンを贔屓にしているのが気になる(確かに彼のジャンプは良かったが、ユズのプログラムに比べると圧倒されていた)。

それに各個人の採点は、その選手と他の選手との「比較」に基づいたものではない。ユズが彼らの尻を叩き、不当な優遇措置にもかかわらず、正当なタイトルを獲得することを願っている。

名無しさん@海外

羽生のように美しく滑る人はいない。彼の芸術性は誰にも負けない。あのような音楽性やダンスの能力は、採点システムの中でもっと大きな部分を占めるべきだと思う。ジャンプが全てであるというのは馬鹿げている。

羽生はジャンプだけでなく、総合的な演技をする。彼は史上最高の選手だ。

名無しさん@海外

彼は最高のスケーティングスキル、スピードなどを持っている。私はネイサンが大好きだが、彼のスキルは総合的ではなく、スピードも遅い。

名無しさん@海外

彼はまたしても明らかに過小評価されていた。最低でも110点以上は必要だったと思う。

名無しさん@海外

私は彼のスコアは妥当だと思うが、ネイサン・チェンは過大評価だったと思う。ネイサンが転倒した後、技術的な要素でチェンに6点しか差をつけられなかった。

まぁ、私はISUの審査員ではないので、言えることは、私はユズが大好きだということだ。

名無しさん@海外

ユズは以前ほど不当な採点ではなかったと思うが、ネイサンは間違いなく過大評価だった。あの馬鹿げたPCSは受け入れない。

名無しさん@海外

ユズルのPCSはもっと高くてもいいと思う。

名無しさん@海外

ISUはネイサンがきれいに滑ることを本当に意図していた。彼らはすでに勝者を決定していたし、ユズルのスコアを見ると明らかだ。

フリーでは彼らを蹴散らして、ユズルがふさわしいタイトルを手に入れることを願っている。

名無しさん@海外

私もそう思う!私は彼のフリースケートのプログラムが大好き!

名無しさん@海外

彼はもう一度、王が誰であるかを示してくれた。ありがとうユズル、私たちは確かに楽しませてもらった。

名無しさん@海外

審査員は残念ながらチェンを支持している。恥ずかしいことだ!

ユズルはいつものように一生懸命で、私たちに素晴らしいショーを見せてくれた。彼の演技はいつも感情がこもっていて、スケートを楽しんでいる様子が画面を超えて伝わって来る。このプログラムは、観客が応援してショーの一部になっていた方がより効果的だったと思うが、それでも見ていてとても素晴らしかった。

彼が素晴らしいフリープログラムを滑り、たとえ審査員が今日のように彼を低く評価したとしても、彼が勝つことを願っている。ショーのため、仕事のため、そして感動をありがとう、ユズル。

管理人ひとこと

プレッシャーを感じさせない圧巻の演技。すごかったです。
4年ぶり3度目の世界選手権優勝に向けて、フリーでもまたすばらしい演技を見せて欲しいです。

【海外の反応】「1位にふさわしい!」紀平梨花SP2位、初の世界一へ首位と1・92点差

続きを見る

海外の反応・新着記事

-その他, 羽生結弦
-

Copyright © 2021 わーすぽ ~日本人の挑戦~ , All Rights Reserved.