photo credit:@afcasiancup
2月1日にワールドカップ・アジア最終予選(グループB第8節)が行われ、サッカー日本代表はホームでサウジアラビアと対戦し、2-0で勝利。
最終予選5連勝でグループ2位をキープした日本代表はこの後、3月24日にアウェーでオーストラリア、3月29日にホームでベトナムと対戦します。
日本とサウジアラビアに対する海外の反応をSNSからまとめたので、紹介します。
海外の反応
日本、勝利おめでとう。日本は強いチームであり、勝利に値する試合だった。日本のような強力なアジアのチームの存在を誇りに思う。
何て試合だ!おめでとう日本。
日本が一番なのは分かっている。おめでとう。
日本の素晴らしいチームワークと伊藤の見事なゴール。そして、素晴らしい勝利を手にした日本、おめでとう。この後も頑張って。
日本には本当に美しいプレーがいくつもあるし、 素晴らしいフォームを持っている。
おめでとう日本。素晴らしいパフォーマンス、特に伊東純也、日本は勝利に値する。彼はアジアでもう一人のワールドクラスのサッカー選手になるだろう。ワールドカップでも彼を応援するよ。がんばれ日本!
伊藤の貢献度は大きい。試合の両ハーフで1アシストと1ゴールは実にすばらしい。
伊藤は素晴らしい選手だね。おめでとう日本。
伊東純也は過小評価されている。昨シーズンはゲンクで10ゴール以上、10アシスト以上を記録し、最終予選で大活躍している。なんて選手なんだ。
伊東純也の最近のパフォーマンスは素晴らしいと思う。彼はどんな状況でもゴールに絡むアクションを創出できる選手のように見える。おめでとう日本。
伊藤はめちゃくちゃパワフルだし、怪我をしないことを祈るばかりだ。おめでとう日本。そして、サウジアラビアにも敬意を表して、両チームともとてもよく戦った。
両チームのパフォーマンスと戦術的なインテリジェンスには質的に差があり、技術、ペース、ボールコントロール、パス、スタミナ、チームケミストリーなど、あらゆる面で日本がはるかに優れていた。日本はファーストレグでも素晴らしいプレーを見せていたが、柴崎のパスミスで罰せられたことを忘れてはいけない。
我々のキャプテンであり、プレーメーカーであるサルマン・アルファラジは出場しなかったが、日本は勝利に値する。おめでとう。
日本は吉田(キャプテン)と冨安(CB)がいなかったけどね。
古橋(セルティック)と鎌田(フランクフルト)がいなかった。
日本にはプレミアリーグやその他のクオリティの高いリーグで活躍する選手がいる。一方、サウジの選手はクオリティの高いリーグのオファーを受けても行かない。なぜサウジのリーグで才能を浪費しているのかが分からない。
私はヨーロッパのレベルでアラブ系の選手の噂を聞いたことがない。
日本はワールドカップに参加する資格がある。南野、伊藤、おめでとう。リバプールで試合を重ねることで南野のスキルが向上し、次のステージで彼が日本の期待に応えてくれると信じている。
がんばれ日本!
おめでとう日本。勝利にふさわしい強いチーム。日本がワールドカップで力強い試合を見せてくれることを期待しているよ。
日本はいい試合をしたし、2点目のゴールはとてもファンタスティックだった。サウジアラビアは悲しんではいけない、ワールドカップに向けてたくさん変化することができる。両チームが今年最大の大会に参加できることを願っているよ。
正直なところ、日本は我々サウジアラビアが真のライバルと考える唯一のアジアのチームだ。私たちはともにワールドカップに5回出場しているし、アジアのトロフィーを最も多く獲得している。
日本おめでとう。日本は試合を重ねるたびに良くなっている。残念ながらグリーンファルコンはここ2試合、キャプテンのサルマン・アルファラジを怪我で欠いていたが、それはパフォーマンスの悪さの言い訳にはならない。日本の人々に愛と平和を。
AFCアジア最終予選 #RoadToQatar
📋順位表(2022年2月2日現在)
✔️第8節 試合結果
🔥グループA
🇱🇧#レバノン 1-1 #イラク🇮🇶
🇸🇾#シリア 0-2 #韓国🇰🇷
🇮🇷#イラン 1-0 #UAE🇦🇪🔥グループB
🇯🇵#日本 2-0 #サウジアラビア🇸🇦
🇻🇳#ベトナム 3-1 #中国🇨🇳
🇴🇲#オマーン 2-2 #オーストラリア🇦🇺#AsianQualifiers pic.twitter.com/dO38cYWplG— AFCアジア最終予選公式 (@afcasiancup_jp) February 1, 2022
-
海外「伝統的に決定力不足」日本代表、中国に勝利して2位をキープ!伊東純也が3戦連発の活躍!最終予選
続きを見る