photo credit:football-zone.net
1月31日に行われたラ・リーガ第21節。
日本代表FW久保建英が所属する14位ヘタフェは、ホームで18位アラベスと対戦し、0-0で引き分け。
3試合連続で先発出場した久保は右サイドでプレーをしたが、得点につながるプレーを見せることができず、後半34分に交代しました。
この試合の久保に対する海外の反応をSNSからまとめたので、紹介します。
海外の反応
前半
・べティスサポ
彼らのファンには申し訳ないけど、この2つのようなチームはリーガをダメにしている。
開始25分ですでに16、17のファウルがあって、ファウルのない時間は1分たりともない。
つまらないし、見ていられない。
開始25分ですでに16、17のファウルがあって、ファウルのない時間は1分たりともない。
つまらないし、見ていられない。
前半終了後
・レアルサポ
ヘタフェとアラベスの前半戦の総ファウル数24個は、今シーズンのヨーロッパ5大リーグのハーフタイムでの1試合での最多記録。
・名無しさん@海外
この試合を見ている人は、退屈してるだろ。
・名無しさん@コロンビア
ヘタフェは何がしたいんだ?
・ヘタフェサポ
久保とアレニャを連れてきた意味がまったくないね。
後半
・ヘタフェサポ
シュートがまったく打てない。
※後半34分:久保とアレニャがポルティージョ、ロドリゲスと交代。
・ヘタフェサポ
交代はとても遅かったし、明らかにマタは交代すべきだった。
・バルセロナサポ
本当にこの試合をサッカーの試合と呼ぶのは、スポーツへの冒涜だよ。
両チームがどれだけ悪いプレーをしているのか、これは苦痛だし、本当にひどい!
両チームがどれだけ悪いプレーをしているのか、これは苦痛だし、本当にひどい!
・ヘタフェサポ
ごめんね、5000万ユーロの選手がいないから好きなようにプレーができないんだよ。
他のみんなと同じようにつまらない試合だし、ただそれだけだよ。
他のみんなと同じようにつまらない試合だし、ただそれだけだよ。
・バルセロナサポ
ボルダラスは、ククレジャやアレニャ、久保のような質の高い選手たちになんでこんなサッカーをさせてるんだ?
試合後
・ヘタフェサポ
こんなひどいサッカー観戦は久しぶりだよ。
・ヘタフェサポ
唯一のポジティブな点は、ポイントが取れたことだな。
・ヘタフェサポ
悪魔のような試合。
93分間、キックとファウルばかり。
93分間、キックとファウルばかり。
・ヘタフェサポ
試合を見ていないので感想は言えないけど、つまらなさそう。
・ヘタフェサポ
つまらない、つまらない、本当につまらない。
・ヘタフェサポ
ヘタフェはサッカーではなく、アメリカンフットボールをしていたよ。
この試合でやっていたことは、ただ相手にタックルをしていただけ。
もしボルダラスがこのサッカースタイルを続けるのなら、久保とアレニャの獲得はヘタフェに良い影響を与えることはないと思う。
この試合でやっていたことは、ただ相手にタックルをしていただけ。
もしボルダラスがこのサッカースタイルを続けるのなら、久保とアレニャの獲得はヘタフェに良い影響を与えることはないと思う。
引用元:twitter
-
海外の反応「知的な選手だ」久保建英、ヘタフェ移籍後の状況や東京オリンピックへの思い!
続きを見る
管理人ひとこと
久保が出てなかったら見ていられないくらい、ひどい試合でしたね。
マジョルカ時代はいつもこんな感じだったなぁ…