本日のおすすめニュース・海外の反応
本日のおすすめニュース

海外の反応「相手が悪かった」錦織圭、約4か月ぶりの復帰戦は上々の内容もロシアが連勝!

photo credit:sponichi.co.jp

2月3日、男子テニスの国別対抗戦「ATPカップ」(オーストラリア・メルボルン)のグループステージ・ロシア戦が行われ、世界ランキング41位の錦織圭(日清食品)は同4位のダニール・メドベージェフと対戦。

2試合目に登場した錦織は約4か月ぶりの復帰初戦でしたが、2-6、4-6のストレートで敗れ、連勝したロシアが準決勝進出を決めました。

この試合に対する海外の反応をSNSからまとめたので、紹介します。


海外の反応

ウォーミングアップ

名無しさん@アメリカ
錦織がこの試合を面白くしてくれることを願ってるよ。
記者@ポルトガル
錦織圭、ATPカップデビューのため2年ぶりにオーストラリアに復帰。
(マッチ)11連勝中のメドベージェフとの対戦は、今の彼にとって興味深いテストとなると思う。

第1セット

名無しさん@スペイン
メドベージェフがブレーク 1-0。
名無しさん@スペイン
錦織がブレークバック 2-2。
名無しさん@アメリカ
あれは錦織が2019年以来の最高のリターンゲームでサーブをブレークした。
このセッションで見るべき試合になるかもしれない。
名無しさん@フランス
錦織がバックハンドをライン上に叩き込むが、メドベージェフがフォアハンドで錦織のコーナーに深く返球。
メドベージェフのディフェンススキルは、今のところマレーに匹敵するものがあるよ。
名無しさん@スペイン
メドベージェフがブレーク 3-2。
名無しさん@アルゼンチン
メドベージェフの深い位置からのスマッシュはヤバすぎる。
名無しさん@スペイン
メドベージェフがブレーク 5-2。
メディア@スペイン
ダニールが最初の一歩を踏み出した!
メドベージェフは錦織との試合の第1セットを6-2で勝ち取った。

第2セット

名無しさん@インド
メドベージェフが最後に負けたのはいつ?
彼はハードコートでとても上手くなってるよ!
名無しさん@海外
メドベージェフは、今の圭にとっては悪夢のようなマッチアップだよ。
名無しさん@ポルトガル
(ロシアは)ルブレフとメドベージェフ...、怖いチームだよ。
名無しさん@スペイン
錦織は少しずつ自分のできることを見つけ出している。
メドベージェフはそれに気が付いていて、早く抜け出そうと威力のあるショットを使い出している。
これは名勝負を生み出すための化学反応だね。
名無しさん@海外
錦織がコートに戻ってきてくれて嬉しいよ(泣)

※お互いキープを続けていましたが、第9ゲームでメドベージェフがブレークをして5-4とリード。

名無しさん@スペイン
メドベージェフが再び輝き、ロシアを準決勝に導く。
メドベージェフは錦織圭を6-2、6-4のスコアで下し、12連勝を記録。同組のアルゼンチンと日本は敗退。
ロシアは準決勝でセルビアかドイツと対戦する。
名無しさん@アメリカ

このセットでは錦織はとても良いプレーしていたけど、この試合は彼にとってとても負担が大きかったよ。

彼のサーブはメドベージェフのバックのリターンに効果がないので、ネットに出るにはほぼ完璧にしないといけなかった。

試合後

名無しさん@オーストラリア

圭について、敗れはしたけど、昨シーズンのクレーでツアーに復帰した時よりもずっと状態が良く見えたので、励みになったよ。

彼はラリーを短くしてプレーをミックスしようとしていたし、おそらく彼のコーチが実施しようとしていることだと思う。
メドベージェフと対戦していたことを考えると、彼はその点ではむしろ大丈夫だったと思う。

名無しさん@中国

メドベージェフのレベルはとても高く、サーブがうまく機能しているときは、ほとんど無敵だよ。

錦織も悪くはなかったけど、開幕戦としては本当にタフだったし、大きなポイントでエラーもしていたからね。

引用元:twittertwitter

海外の反応「無理ゲーすぎる」西岡良仁、ルブレフの圧倒的な強さの前に完敗!ロシア先勝!

続きを見る

管理人ひとこと

2週間の隔離生活を強いられ、大会直前までまともな練習ができずに迎えた約4カ月ぶりとなる復帰戦。
メドベージェフ相手にいろいろ不安要素がある中での試合でしたが、錦織らしいプレーが随所に見られ、負けはしたものの次につながる試合内容だったと思います。

海外の反応・新着記事

-テニス, 錦織圭
-

Copyright © 2021 わーすぽ ~日本人の挑戦~ , All Rights Reserved.