本日のおすすめニュース・海外の反応
本日のおすすめニュース

【海外の反応】「確かな一歩!」錦織圭、4強逃すも今後に向けて明るい兆し!ロッテルダム大会

photo credit:@abnamrowtt

現地時間3月5日、男子テニス・ATPツアー500「ABNアムロ世界テニス・トーナメント」(オランダ・ロッテルダム)の準々決勝が行われ、世界ランキング45位の錦織圭(日清食品)は同26位のボルナ・チョリッチ(クロアチア)と対戦。

錦織は6-7、6-7のストレートで敗れ、準々決勝で敗退となりました。

試合のハイライト動画(YouTube)

この試合の錦織に対する海外の反応をSNSからまとめたので、紹介します。


海外の反応

引用元:twitter.comtwitter.com

第1セット

名無しさん@フランス
チョリッチと錦織は、2015年に楽天ジャパン・オープンの屋外ハードコートで一度だけ対戦があり、錦織がフルセットで勝利した。
名無しさん@海外
錦織がまた元気にプレーするのを見ることができて本当に良かった。
名無しさん@ナイジェリア

このチョリッチvs錦織の試合は、おそらくフルセットになるだろう…。

ケイはシャープに見える。

ナダルのファン@スペイン
錦織がブレーク。3-2
名無しさん@フランス
錦織が元の高いレベルに戻ることができたら、キャリアの終盤に向けてとても興味深いものになるかもしれない。
名無しさん@オランダ
ハハハ!ロッテルダムで錦織が戻って来た。
ナダルのファン@スペイン
チョリッチがブレークバック。3-3。
チョリッチのファン@フランス
今、ボルナのショットがとても良くなっている。4-3
名無しさん@オランダ
チョリッチは今、ゲームごとに1本のエースを決めている。
名無しさん@ラトビア
錦織が試合を通して、より良いショットを維持できるかどうかが気になる。
名無しさん@フランス
錦織は少し力み過ぎていると思う。私にはチョリッチの方が強力に見える。
リズムに乗って良いゾーンでプレーしなければいけないし、それができるはずだ。

名無しさん@フランス
錦織…また彼の幸せな姿を見るのは、なんて嬉しいことなんだろう。
名無しさん@ノルウェー
タイブレークでのチョリッチの見事なプレー。
名無しさん@オーストラリア
チョリッチの卓越したタイブレーカー。攻撃性と多様性。完璧だった。
名無しさん@フランス
第1セットはチョリッチ!7/6(7/2)
ジャーナリスト@ポルトガル
チョリッチが7-6(2)。ここまではハイクオリティーな試合。

第2セット

ナダルのファン@スペイン
チョリッチがブレークポイント4本目でブレーク。1-0
名無しさん@フランス
今週のチョリッチはしっかりしている。悪いときの彼は安定感がない。
ナダルのファン@スペイン
錦織がブレークバック。2-2
名無しさん@フランス
錦織は良いレベルに戻って来ている。
マレーのファン@フランス
再びこのレベルでプレーする錦織を見れて嬉しい!大会前はそれほど期待していなかったけど、デミノー戦も良かったし、FAA戦はベストマッチだった。
ナダルのファン@スペイン
錦織がキープ。6-5

名無しさん@海外
第2セットのタイブレークでは錦織が4-2とリードしたが、タイブレークを2回とも取られて敗れる。
名無しさん@アメリカ
2時間&2タイブレーク、チョリッチが7-6(2), 7-6(4)で錦織に勝利。

試合後

ジャーナリスト@ポルトガル

ハイクオリティーな試合。タイブレークではチョリッチの方が優れていた。最後の数分間は錦織のミスが多かった。

しかし、錦織は帰り道が見えた。

ジャーナリスト@ポルトガル

来週、チョリッチはトップ25に復帰。

錦織はトップ40に復帰。来週、マルセイユで錦織はプレーし続ける(そして勝利する)必要がある。

名無しさん@ドイツ
ボルナにとって良い勝利。BHのミスが多すぎたかもしれないけど、全体的には非常にまともなレベルだった。
錦織もよく持ちこたえた。ハンブルクやローマではひどかったし、オーストラリアではまあまあだったけど、今週は正しい方向への確かな一歩のように見える。

ロッテルダムの準々決勝は、今のところどれもすばらしい。

名無しさん@海外

ケイの敗戦は悲しい。チョリッチのサーブが良すぎて、ケイがブレークできるチャンスはほとんどなかったけど、ケイはUEが多かったので、相手のセカンドサーブを生かすことができなかった。そして、タイブレークでの2つのミスが敗因となってしまった。

とはいえ、全体的には錦織の位置には満足しているし、彼が戻ってきてくれて嬉しい。今大会ではすでに2つ良い試合をしているし、ここからさらに良くなっていくことを期待している。

テニスファン@海外
錦織にとって良い世界をもたらすだろう。負けはしたけど、良い週だったし、今後に向けて良い試合だった。

スタッツ

錦織チョリッチ
1エース11
3ダブルフォルト4
62%1stサーブ確率64%
75% (39/52)1stサーブ得点率82% (41/50)
44% (14/32)2stサーブ得点率50% (14/28)
20% (2/10)ブレーク成功率25% (2/8)
16ウィナー28
23アンフォーストエラー26
47% (76/162)トータルポイント53% (86/162)

管理人ひとこと

第1セットで錦織が先にブレークした後、すぐにブレークバックされたのが痛かったです。
チョリッチのプレーが戻って来て、難しい試合展開になってしまいました。
結果は残念でしたが、全豪オープンまでの錦織と比べると、今大会は3試合とも格段に良くなっていたので、この調子で良いプレーを続けてランキングを上げて行って欲しいです。


【海外の反応】「完全復活か!?」錦織圭、ハイレベルなプレーでネクストジェン世代に連勝!

続きを見る

海外の反応・新着記事

-テニス, 錦織圭
-

Copyright © 2021 わーすぽ ~日本人の挑戦~ , All Rights Reserved.