photo credit:@abnamrowtt
現地時間3月5日、男子テニス・ATPツアー500「ABNアムロ世界テニス・トーナメント」(オランダ・ロッテルダム)の準々決勝が行われ、世界ランキング45位の錦織圭(日清食品)は同26位のボルナ・チョリッチ(クロアチア)と対戦。
錦織は6-7、6-7のストレートで敗れ、準々決勝で敗退となりました。
この試合の錦織に対する海外の反応をSNSからまとめたので、紹介します。
海外の反応
第1セット
このチョリッチvs錦織の試合は、おそらくフルセットになるだろう…。
ケイはシャープに見える。
リズムに乗って良いゾーンでプレーしなければいけないし、それができるはずだ。
Back on court, back in the highlight reels ✨
Special tennis from @keinishikori#abnamrowtt pic.twitter.com/U4N6t2EhJI
— Tennis TV (@TennisTV) March 5, 2021
第2セット
🚫 ACCESS DENIED 🚫
Stunning defence from @borna_coric!#abnamrowtt pic.twitter.com/G52LSi61ui
— Tennis TV (@TennisTV) March 5, 2021
試合後
ハイクオリティーな試合。タイブレークではチョリッチの方が優れていた。最後の数分間は錦織のミスが多かった。
しかし、錦織は帰り道が見えた。
来週、チョリッチはトップ25に復帰。
錦織はトップ40に復帰。来週、マルセイユで錦織はプレーし続ける(そして勝利する)必要がある。
錦織もよく持ちこたえた。ハンブルクやローマではひどかったし、オーストラリアではまあまあだったけど、今週は正しい方向への確かな一歩のように見える。
ロッテルダムの準々決勝は、今のところどれもすばらしい。
ケイの敗戦は悲しい。チョリッチのサーブが良すぎて、ケイがブレークできるチャンスはほとんどなかったけど、ケイはUEが多かったので、相手のセカンドサーブを生かすことができなかった。そして、タイブレークでの2つのミスが敗因となってしまった。
とはいえ、全体的には錦織の位置には満足しているし、彼が戻ってきてくれて嬉しい。今大会ではすでに2つ良い試合をしているし、ここからさらに良くなっていくことを期待している。
スタッツ
錦織 | チョリッチ | |
1 | エース | 11 |
3 | ダブルフォルト | 4 |
62% | 1stサーブ確率 | 64% |
75% (39/52) | 1stサーブ得点率 | 82% (41/50) |
44% (14/32) | 2stサーブ得点率 | 50% (14/28) |
20% (2/10) | ブレーク成功率 | 25% (2/8) |
16 | ウィナー | 28 |
23 | アンフォーストエラー | 26 |
47% (76/162) | トータルポイント | 53% (86/162) |
管理人ひとこと
第1セットで錦織が先にブレークした後、すぐにブレークバックされたのが痛かったです。
チョリッチのプレーが戻って来て、難しい試合展開になってしまいました。
結果は残念でしたが、全豪オープンまでの錦織と比べると、今大会は3試合とも格段に良くなっていたので、この調子で良いプレーを続けてランキングを上げて行って欲しいです。
-
【海外の反応】「完全復活か!?」錦織圭、ハイレベルなプレーでネクストジェン世代に連勝!
続きを見る