本日のおすすめニュース・海外の反応
本日のおすすめニュース

海外の反応「無理ゲーすぎる」西岡良仁、ルブレフの圧倒的な強さの前に完敗!ロシア先勝!

photo credit:tennis365.net

2月3日、男子テニスの国別対抗戦「ATPカップ」(オーストラリア・メルボルン)のグループステージ・ロシア戦が行われ、世界ランキング57位の西岡良仁(ミキハウス)は同8位のアンドレイ・ルブレフと対戦。

1試合目に登場した西岡は1-6、3-6のストレートで敗れ、ロシアが先勝。

この試合に対する海外の反応をSNS、海外フォーラムからまとめたので、紹介します。


海外の反応

第1セット

名無しさん@海外
ルブレフvs西岡 = パワーvsスピード
名無しさん@アルゼンチン
たぶん西岡はディエゴ(シュワルツマン)より背が低いから、彼に期待したくない?
名無しさん@アメリカ
いきなり西岡がルブレフのサーブをブレーク。(1-0)
名無しさん@ナイジェリア
ルブレフがすぐにブレークバック。(1-1)
名無しさん@アメリカ
ルブレフは0-1から3ゲーム連取でひっくり返した。
名無しさん@オランダ
アンドレイ・ルブレフのフォアハンドと結婚したい。
名無しさん@フランス
ルブレフやばすぎ。
フォアハンド、サーブ、バックハンドのすべてが強力だよ。
名無しさん@フランス
ルブレフは国のためにプレーするたびにミュータントになっているよ。
シングルスでもダブルスでも。
名無しさん@スペイン
ルブレフの究極のリサイタルだね。
名無しさん@アメリカ
第1セット、ルブレフがオープニングゲームを落とした後、6ゲーム連取で6-1。
名無しさん@アメリカ
23分?ルブレフは絶好調だね。
名無しさん@イギリス
第1セットを6-1で西岡を下したルブレフ。
今は誰にとっても危険な選手だよ。

第2セット

名無しさん@オーストラリア
アンドレイ・ルブレフは昨夜のように絶対的な支配力を持ってるよ。
西岡はペラと同じように完全に無力に見える。
名無しさん@アルゼンチン
ルブレフがどんどん進化して向上していくのはすごいね。
名無しさん@イギリス
ルブレフが印象的だね。
2021年の活躍が期待されるし、グランドスラムでインパクトを与えると思う。
注目すべき選手だよ。
名無しさん@オーストラリア
メドベージェフは過去2年間で最もハードコートで安定したプレーをしていて、ルブレフは昨年トップ10入りを果たしている。
日本チームは間違いなく不利な立場にあるよ。今夜のグループDの試合は、西岡vsルブレフから始まり、錦織vsメドベージェフと続く。
メディア@スペイン

爆弾だ!
西岡良仁をノックアウトするアンドレイ・ルブレフの凄まじいフォアハンド。

名無しさん@ロシア
ナイストライ西岡、一発ではこのルブレフには勝てないよ。
名無しさん@スペイン
アンドレイ・ルブレフをより良い言い方をすれば、難攻不落のロシアのマシンだね。
彼のプレーは凄まじいよ。
名無しさん@フランス
ルブレフはATPで一番強力なフォアハンドを持ってるよ。
名無しさん@イギリス
この3つのラバーチームの大会でアンドレイ・ルブレフが2番手というのは、ほんと不公平だよ。
彼は非常に冷酷で、下位の選手に対しても安定している。
記者@ポルトガル

アンドレイ・ルブレフが西岡良仁を64分で6-1、6-3で下した。

ロシアは日本を1-0でリードし、次は錦織とメドベージェフの対戦。

名無しさん@イギリス
ここ2年のルブレフのレベルアップは驚異的だよ。

引用元:twittertwitter

海外の反応「相手が悪かった」錦織圭、約4か月ぶりの復帰戦は上々の内容もロシアが連勝!

続きを見る

管理人ひとこと

ルブレフ強すぎ…。
ルブレフは強力なフォアハンドだけでなく、試合の中でアップダウンがほとんどなかったので、西岡は粘りを見せたけど付け入る隙がないという感じでした。

海外の反応・新着記事

-テニス, 西岡良仁
-

Copyright © 2021 わーすぽ ~日本人の挑戦~ , All Rights Reserved.