photo credit:@WTA
2月20日、グランドスラム「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン)の決勝が行われ、世界ランキング3位の大坂なおみ(日清食品)は同24位のジェニファー・ブレイディ(アメリカ)と対戦。
大坂は6-4、6-3のストレートで勝利し、全豪オープン2年ぶり2度目の優勝を飾りました。
この試合の大坂に対する海外の反応をSNS、海外のテニスフォーラムからまとめたので、紹介します。
海外の反応
引用元:tennisforum.com、twitter.com
第1セット
・名無しさん@イタリア
ブレイディは6つのタフな試合を戦ってきており、今大会の大坂にとっては危険性が低い相手だと思う。
緊張感があるのは、これがグランドスラムの決勝だということだね。
緊張感があるのは、これがグランドスラムの決勝だということだね。
・名無しさん@ナイジェリア
この試合、大坂はブレイディのバックハンドにボールを集めると思う。
・名無しさん@イギリス
デュースまで行ったけど、大坂にブレークチャンスは来なかった。1-1。
・名無しさん@アメリカ
ブレイディが決勝でチャンスがあるとは本当に思わないし、大坂は上のクラスにいる。
簡単にストレート勝利だと思う。
簡単にストレート勝利だと思う。
・名無しさん@アメリカ
大坂がブレークして、3-1とリード。
・記者@イギリス
0-40でブレイディのダブルフォルトにより、大坂が先にブレーク。大坂3-1。
・名無しさん@ドイツ
大坂はまだサーブに問題があり、ブレイディが長いラリーを制してブレーク。
・名無しさん@ナイジェリア
ブレイディがすぐにブレークバック!大坂3-2。
・名無しさん@オーストラリア
ブレイディは戦士だ。大坂は先ほどのように簡単にはいかないよ。
・名無しさん@アメリカ
ブレイディがブレークポイントを凌いで4-4。
大坂がセカンドサーブ時のポイントを支配しているので、ブレイディはファーストサーブの確率を上げる必要がある。
大坂がセカンドサーブ時のポイントを支配しているので、ブレイディはファーストサーブの確率を上げる必要がある。
・名無しさん@インド
大坂がスーパーショットでブレークポイントを凌いだ!
・名無しさん@アメリカ
ビッグポイント。大坂のサーブはすばらしいけど、ブレイディがブレークポイントを狙っている。
・名無しさん@ケニア
大坂なおみがブレークポイントを凌いでキープ。5-4。
・名無しさん@南アフリカ
プレッシャーがかかったブレイディがミスをして、大坂がブレーク。
・名無しさん@アメリカ
ブレイディがブレークポイントで簡単なフォアハンドをミスし、大坂が第1セットを6-4で奪取。
・名無しさん@オーストラリア
大坂が第1セットを制したけど、まだベストな状態でプレーしているようには見えない。
第2セットではブレイディは先にブレークしたいだろうね。
第2セットではブレイディは先にブレークしたいだろうね。
第2セット
・名無しさん@ベルギー
大坂はこの第2セットを早く終わらせるつもりのようだ。
・名無しさん@ノルウェー
大坂のとんでもないバックハンドのクロスへのウィナーが決まった。
・名無しさん@アメリカ
大坂がブレークして、2-0でリード。
・名無しさん@ドイツ
ブレイディも大坂もベストなプレーをしていない。どちらも不必要なミスをたくさんしている。
・名無しさん@ナイジェリア
大坂がまたブレーク。4-0。
・名無しさん@オーストラリア
ブレイディにはセットを取ってもらいたかったし、いい試合をして欲しかった。
でも、大阪のマスタークラスはそれ自体が嬉しい。
でも、大阪のマスタークラスはそれ自体が嬉しい。
・名無しさん@ガーナ
大坂なおみは、2021年の全豪オープン優勝者。
もうこの段階で彼女を止めることはできないよ。
もうこの段階で彼女を止めることはできないよ。
・名無しさん@アメリカ
大坂の唯一の弱点は、片手でバックハンドを打たざるを得ない時。
しかし、ゲームを読み、予測する能力がある彼女に対して、それをハードコートで実践することはほとんど不可能だよ。
しかし、ゲームを読み、予測する能力がある彼女に対して、それをハードコートで実践することはほとんど不可能だよ。
・名無しさん@ベルギー
Wikipediaでは、もう大坂が全豪オープンを優勝したことになってるぞ。
ただ、修正する必要はないかな。
ただ、修正する必要はないかな。
・名無しさん@イギリス
すばらしいディフェンスを見せたブレイディがブレーク。大坂4-1。
・名無しさん@オーストラリア
ブレイディがキープ!大坂5-3。
大坂のサービングフォーザチャンピオンシップ!!
大坂のサービングフォーザチャンピオンシップ!!
・記者@ポルトガル
23歳の大坂なおみがジェニファー・ブレイディを6-4、6-3で下し、全豪オープン2度目の優勝。
グランドスラム通算4度目の優勝。
マッチ21連勝。グランドスラムでは14連勝。
グランドスラム通算4度目の優勝。
マッチ21連勝。グランドスラムでは14連勝。
・名無しさん@アメリカ
大坂おめでとう!!
・名無しさん@オーストラリア
大坂強すぎる。ハードコートで彼女に勝てる選手はいないよ。
・名無しさん@ナイジェリア
大坂は最終的にグランドスラムをいくつ獲得するんだろう。
彼女はとても良いよ!
彼女はとても良いよ!
試合後
・名無しさん@イギリス
ナオミは偶数年に全米オープン、奇数年に全豪オープンを優勝するパターンだね。
・名無しさん@アメリカ
現在、彼女は他の選手とまったく異なるレベルにあり、本当に彼女自身のリーグにいる。
・名無しさん@ポーランド
ナオミ、グランドスラム4度目の優勝おめでとう!
ムグルサとセレナを倒した後だから当然の結果だね。
ムグルサとセレナを倒した後だから当然の結果だね。
・名無しさん@カナダ
第1セットは予想より良いゲームで、第2セットは予想通りの展開だった。
ナオミはおそらく史上最高のハードコーターの一人として、とても自信を持ってパフォーマンスを発揮すると思う。
ナオミはおそらく史上最高のハードコーターの一人として、とても自信を持ってパフォーマンスを発揮すると思う。
・名無しさん@オーストラリア
(ナオミへのプレッシャーとブレイディへのストレスを考えると)期待通りの質の高い試合ではなかったけど、ナオミは問題に直面するとタフにプレーをした。
それがハードコートで彼女を世界で最高のものにしている。
それがハードコートで彼女を世界で最高のものにしている。
・名無しさん@セルビア
とても幸せな気分だね!大坂なおみの4度目のスラム。
今シーズンの彼女の優先事項はオリンピックになるのは分かっているけど、今年も全仏オープンかウィンブルドンのどちらかで優勝するのを楽しみにしている。
正直、決勝はエンターテインメントとしては物足りないものだったけど、それでもいい試合だったよ、ナオミ!
今シーズンの彼女の優先事項はオリンピックになるのは分かっているけど、今年も全仏オープンかウィンブルドンのどちらかで優勝するのを楽しみにしている。
正直、決勝はエンターテインメントとしては物足りないものだったけど、それでもいい試合だったよ、ナオミ!
スタッツ
大坂 | ブレイディ | |
6 | エース | 2 |
2 | ダブルフォルト | 4 |
48% | 1stサーブ確率 | 48% |
73% (22/30) | 1stサーブ得点率 | 62% (18/29) |
55% (18/33) | 2stサーブ得点率 | 42% (13/31) |
80% (4/5) | ブレーク成功率 | 50% (2/4) |
16 | ウィナー | 15 |
24 | アンフォーストエラー | 31 |
56% (69/123) | トータルポイント | 44% (54/123) |
管理人ひとこと
グランドスラムの決勝ということで、お互いに緊張からミスが多くなっていましたが、重要なポイントでは大坂の方が良いプレーをしていました。
安心して試合を見れたし、大会を通して大坂のメンタルの強さが際立っていました。
-
海外「大坂なおみがゲームを支配した!」元女王セレナとの大一番、全豪オープン準決勝【海外の反応】
続きを見る