photo credit :scuderiaalphatauri.com
2月19日、角田裕毅が所属するアルファタウリ・ホンダが2021年型マシン「AT02」を発表しました。
AT02は、2020年型マシンAT01と同様に白と濃紺をベースにしたカラーリングですが、AT02では濃紺を基調としたカラーリングに変化し、リアウイングにホンダのロゴが大きく提示されています。
2021年型マシンAT02に対する海外の反応を海外のフォーラムからまとめたので、紹介します。
海外の反応
引用元:reddit.com
・名無しさん@海外 +929
うわっ、新車発表終わるの早っ。マクラーレンの後、もう誰も期待してなかっただろうけど。
・ラッセルのファン@海外 +135
全部見るために4時まで起きていなければいけないか心配していたよ、ハハハ。
・ウィリアムズのファン@海外 +24
昨年はファッションショーの後で、期待するのは難しかったよ。
・マゼピンのアンチ@海外 +9
昨年、早く新車を見せろって画面に向かって叫びながら、ファッションショーを座って全部見ていたのを覚えているよ。
dropping the AT(oh!)2 like it's hot 🔥
full hi-res gallery 👉 https://t.co/gRgNFe3K2w pic.twitter.com/t00lN1BjGA
— Scuderia AlphaTauri (@AlphaTauriF1) February 19, 2021
・ベッテルのファン@海外 +226
コアなデザインはそのままにして、カラーリングを変更しただけでも十分な効果がある。
これで遠目から見てもわかりやすいカラーリングになったんじゃないかな。
もう一番きれいなカラーリングではないかもしれないけど、5年間同じカラーリングを使い続けているチームを見ないで済むし、見ている側としては新鮮だね。
これで遠目から見てもわかりやすいカラーリングになったんじゃないかな。
もう一番きれいなカラーリングではないかもしれないけど、5年間同じカラーリングを使い続けているチームを見ないで済むし、見ている側としては新鮮だね。
・グロージャンのファン@海外 +135
良いカラーリングを持っているなら、それにこだわるのもいいかもしれないけどね。
ウィリアムズとマルティーニは数年前から良いものを持っていたし、レッドブルのカラーリングも一貫して味がある。
私は去年のATの方が良かったと思う。彼らがもっと注目を集めるために変更しているのは評価するけど、去年のはもう少し冒険的だった。
ウィリアムズとマルティーニは数年前から良いものを持っていたし、レッドブルのカラーリングも一貫して味がある。
私は去年のATの方が良かったと思う。彼らがもっと注目を集めるために変更しているのは評価するけど、去年のはもう少し冒険的だった。
・リカルドのファン@海外 +3
ATのカラーリングを変えるとしたら、ノーズのホンダのロゴを赤にすることくらいかな。
そうすれば、とてもかっこよくなると思う。
そうすれば、とてもかっこよくなると思う。
・BARホンダのファン@海外 +156
ホンダのラストダンス。
・フェルスタッペンのファン@海外 +55
リアのシンプルな文字が本当に何かをかき立てているようで、寂しいね。
・名無しさん@海外 +5
リアウイングは、アストンマーチンがレッドブルのスポンサーであったように、ホンダがスポンサーであり続けることができるように見える。
・ベッテルのファン@海外 +361
リアウイングのHONDAのロゴは好きだよ。
アストンマーチンがいないことを考えると、レッドブルも同じようにするのかな。
アストンマーチンがいないことを考えると、レッドブルも同じようにするのかな。
・アルファタウリのファン@海外 +3
リアウイングのホンダのロゴはパーフェクトだけど、悲しい気持ちになるよ。
リム(ホイール)もすごくいいね。
リム(ホイール)もすごくいいね。
・ホンダのファン@海外 +3
リアウイングの大きなHONDAに惚れ惚れする。BAR時代を思い出すよ。
・ルクレールのファン@海外 +243
(カラーリングは)2010年のウィリアムズっぽいね。
・ブランドルのファン@海外 +9
2006年のウィリアムズ。
・バトンのファン@海外 +3
1992年のティレル。
・名無しさん@海外 +2
1997年のアロウズ。
・ベッテルのファン@海外 +117
カラーリングがいいね、正面から見るととてもいい感じ。
でも横から見ると、去年のカラーリングの方が色が馴染んでいるような気がする。
でも横から見ると、去年のカラーリングの方が色が馴染んでいるような気がする。
・マクラーレンのファン@海外 +17
個人的には大好きだけど、タイムレスなデザインにするならグラデーションは使うべきではないと思う。
ストライプ、カラーオンカラー、全体的に力強い構図で車の曲線を強調しているし、このデザインは信じられないほど良いと思う。
私はマクラーレンの熱狂的なファンだけど、マクラーレンよりも良いと思うよ。
ストライプ、カラーオンカラー、全体的に力強い構図で車の曲線を強調しているし、このデザインは信じられないほど良いと思う。
私はマクラーレンの熱狂的なファンだけど、マクラーレンよりも良いと思うよ。
画像の左が2020年型のAT01、右が2021年型のAT02です。
image credit :@F1
・アロンソのファン@海外 +117
去年の方がいいかなぁ。青が飛び散ってるように感じる。
・ルノーのファン@海外 +47
フロントの青い部分は好きじゃないね。
・名無しさん@海外 +89
100%同意するよ。見栄えを良くすることなく、さらに追加した。
昨年はシンプルでエレガントでクールだったよ。
昨年はシンプルでエレガントでクールだったよ。
・ベッテルのファン@海外 +33
私は正反対だね。去年は白が多すぎて、車がバックマーカーのように見えた。
青いパーツのデザインは(アルファロメオと同じように)めちゃくちゃだったんだけど、今は完全に修正されているよ。
青いパーツのデザインは(アルファロメオと同じように)めちゃくちゃだったんだけど、今は完全に修正されているよ。
・名無しさん@海外 +5
去年のデザインはアルファロメオに似ていたけど、ダークブルーだった。
白を基調にしているので、ハースやウィリアムズのようにも見えた。
今年は少なくともある程度のアイデンティティを持っている。
白を基調にしているので、ハースやウィリアムズのようにも見えた。
今年は少なくともある程度のアイデンティティを持っている。
・マクラーレンのファン@海外 +3
同意するよ。アルファロメオやウィリアムズと区別するために、もう少し青が必要だった。
・リカルドのファン@海外 +41
今年は4台のダークブルーのマシン(RB、AT、ウィリアムズ、アルパイン)がグリッドに並ぶのは残念だし、今年は間違いなく独創的なデザインの年にはならないかな。
リバリーは見た目はいいだけど、トラック上では目立たないと思う。
リバリーは見た目はいいだけど、トラック上では目立たないと思う。
・ベッテルのファン@海外 +34
まあ、レッドブルは実際にはほぼ黒に見えるし、アルパインはATと比較してかなり軽くて異なる青の色合いになると思う。
噂を信じるなら、ウィリアムズはいずれにせよピンク色になるよ。
噂を信じるなら、ウィリアムズはいずれにせよピンク色になるよ。
・ハッキネンのファン@海外 +67
私はウィリアムズがBWTと提携して、グリッド上のピンクを維持することを願っているよ。
・名無しさん@海外 +6
本当にそうならないことを祈っているよ。
一部の人々がそれを気に入っていたのは知っているけど、あのピンクのカラーリングは本当にいやなんだ。
一部の人々がそれを気に入っていたのは知っているけど、あのピンクのカラーリングは本当にいやなんだ。
管理人ひとこと
昨年と比べてカラーリングは賛否両論という感じですが、シーズンが始まればそのうち慣れて来ると思います。
個人的には細ノーズを期待していたので、ちょっと残念でした。
もちろん太ノーズでも速ければ問題ないんですが…。