本日のおすすめニュース・海外の反応
本日のおすすめニュース

【海外の反応】「行方不明!」角田裕毅は15位、ペースが上がらず厳しい週末に!F1ポルトガルGP

photo credit:scuderiaalphatauri.com

5月2日、F1第3戦ポルトガルGP(ポルトガル/アルガルベ)の決勝が行われ、2番グリッドからスタートしたメルセデスのルイス・ハミルトンが今シーズン2勝目、通算97度目の優勝を飾りました。

14番グリッドからスタートしたアルファタウリ・ホンダの角田裕毅は、ペースが上がらずにポイント圏外を走り続ける厳しいレースとなり、15位でフィニッシュ。同僚のガスリーは9番グリッドからスタートして10位でフィニッシュ(1ポイントを獲得)。

レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2位、セルジオ・ペレスは4位でした。

ポルトガルGP・決勝のハイライト動画

角田およびガスリー、アルファタウリに対する海外の反応をSNSからまとめたので、紹介します。


海外の反応

引用元:twitter.com

名無しさん@スペイン

これまでの2回のGPでアルファタウリは速さを見せていたが、今週末はガスリーや角田の姿が見えず、平凡な結果に終わった。

名無しさん@海外

アルファタウリのマシンはうまく機能せず、週末を通して速さを発揮できなかった。角田はバランスが取れず、快適に走れなかった。ガスリーは貴重なポイントを獲得したが、それ以上に重要なのはレースをうまく終えることであり、今日の彼はそれを成し遂げた。

名無しさん@海外

角田はイタリアでは愚かなミスでポイントを失ったが、今日はアルファタウリの戦略が悪かったことと、角田が金曜日までにポルトガルのコースがどうなっているのか理解していなかったことが悪かった...。

名無しさん@海外

角田はまったく存在感のない週末だった。予選ではガスリーにコンマ4秒差をつけられ、レースでのペースも平凡なものだった。バーレーンで見られたような一瞬の輝きを取り戻すことが必要だ。

名無しさん@トルコ

シーズンの初めに角田を過大評価していた人たちはどこにいった?
今日のレースではどこを走っているのか気付かなかったよ 😂😂

名無しさん@イギリス

アロンソは快適な走りをしていた。
角田は速さを見せるには一貫性が必要だ。
シューマッハは非常に好調で、ウィリアムズと同レベルの速さを見せた。
タイヤの魔術師ペレス。
アストンマーチンは一体何をしているのか?
カーナンバー9(マゼピン)は.... 64秒差...

名無しさん@アメリカ

サインツと角田は最悪の週末を過ごした。

名無しさん@ブラジル

ガスリーは困難な状況でもよくやっていて、ポイントを稼いだが、角田は行方不明だった。

名無しさん@海外

10位ガスリー:彼をどう評価していいのか、よく分からない。アルファタウリは今シーズンのこれまでの週末と比べると、かなり平凡なGPだったが、取れるとは思っていなかったポイントを獲得した。

15位角田:イモラは彼にとって非常に悪いGPだったが、今日もまたそうなってしまった。ガスリーのはるか後方でペースが上がらなかった。忍耐力はあるが、昨年のF2でのイレギュラーな症状が出ている。

名無しさん@海外

10位ガスリー:今日のアルファタウリはそれほどペースが良くなかったが、ガスリーはサインツをオーバーテイクしてポイント獲得に成功した。グッドレース。

15位角田:週末はずっと姿を消していた。また、これまでのグランプリで見せていたような良いペースも見られなかった。

名無しさん@ブラジル

角田はF1では速いだけではダメだということを学ばなければいけない。

名無しさん@イギリス

ところで今日、角田裕毅を見た人いる?週末を通してだけど。

彼はルーキーだから時間を与えなければいけない。まだ3レースしか終わっていないが、私たち全員バーレーンでは大騒ぎをしていた。

名無しさん@海外

誰もが彼のプレシーズンに興奮しすぎたのだと思うが、クビアトよりも良い結果は出ていない。

名無しさん@コロンビア

バーレーンでの好成績(それも決して良いものではなかった)のために多くのプレッシャーがかかっていたが、今、彼は自分の本当の姿を見せている(それは決して悪いものではない)。しかし、彼は適応力のあるルーキーであり、常にバーレーンでのパフォーマンスが基準になるとすれば、それはそれで仕方のないことだ。

名無しさん@スペイン

私は今でも、彼はもう1年F2で走るべきだったと思っている。昨シーズンの終わりにも言ったが、繰り返す。彼は優秀だし、才能もあるが、まだ未熟だ。

名無しさん@ブラジル

角田はF2でもシーズン序盤は決して良いものではなかったことを思い出して欲しい(オーストリアの雨の中でのレースは除く)。

名無しさん@アルゼンチン

アルピーヌが成功した今、アルファタウリはマシンが好調だった最初の2つのGPで失ったポイントを嘆くことになるだろう...。

バーレーンでは彼らは飛ぶように走っていたが、ユウキはQ2で脱落し、ガスリーは1周目で接触した...。 イモラではユウキがQ1でクラッシュし、ガスリーは雨で...。

名無しさん@海外

アルファタウリは開発競争でアルピーヌにあっという間に抜かれてしまい、日曜日にポイントを最大限に伸ばすことができなかった。

角田がまだ適応していないこと、アロンソやリカルドが足元を固めつつあることなどから、今年のアルファタウリのランキングは6位が上限となりそうだ。

名無しさん@ブラジル

角田の適応力は素晴らしいものがあるが、何戦目から速さを見せ始めるかは分からない。次のスペインでのレースを見てみよう。彼が走った経験のあるサーキットだ。

名無しさん@海外

角田裕毅のコメント:

今日は本当に大変でした。レース序盤はグリップがなく、自分のペースがまったくありませんでした。今週末はずっとマシンのバランスに悩まされていて、コンディションも良くありませんでしたが、それはみんなにとっても同じことです。あとはデータを分析して、今回のポルトガルで何がうまくいかなかったのかを確認して学び、来週末のスペインに向けて準備します。

管理人ひとこと

アルファタウリのマシンがいまいちだった中、ガスリーはQ3に進出してポイントも獲得。さすがガスリーという走りでしたが、角田は初めて走るサーキットだった上にマシンバランスに苦しむなど、厳しい週末となってしまいました。

角田にとっては悔しい結果ですが、今回は予選、決勝を大きなミスなく走り切ったので、データを分析して次につなげて欲しいです。

【海外の反応】「素晴らしい!」鈴鹿サーキット、F1日本GPの開催3年契約を締結!2024年まで延長

続きを見る

海外の反応・新着記事

-モータースポーツ, 角田裕毅
-,

Copyright © 2021 わーすぽ ~日本人の挑戦~ , All Rights Reserved.