本日のおすすめニュース・海外の反応
本日のおすすめニュース

海外「力強い締めくくり」角田裕毅、2021年F1最終戦で自己最高4位!来シーズンの活躍に期待高まる

photo credit:scuderiaalphatauri.com

12月12日、F1第22戦アブダビGPの決勝が行われ、アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は8番手からスタートして自己最高の4位でフィニッシュ。

角田は開幕戦バーレーンGPで華々しいデビューを飾った後、フリー走行や予選でクラッシュをするなど自信を失って長い間低迷しましたが、第16戦トルコGPから最終戦アブダビGPまで7戦中6戦で予選Q3進出、最終戦では全セッションでガスリーを上回る速さを見せ、自己最高の4位と最高の形でシーズンを締めくくりました。

最終戦で4位入賞を果たした角田に対する海外の反応を海外の掲示板からまとめたので、紹介します。


海外の反応

引用元:reddit.com

名無しさん@海外

彼が知っているコースと知らないコースでは、これほど大きな違いがある。来年はもっと良い場所に行けるということでもあり、成功を祈っている。

名無しさん@海外

角田の4位は本当に嬉しい。表彰台に上がって欲しかったけど、それもすぐに実現するだろう。彼は近い将来、圧倒的な速さを発揮するようになるだろう。

名無しさん@海外

彼は週末を通して速かった。今シーズンずっと彼を応援してきたけど、時々、彼は信じられないほどの速さを見せてくれた。

名無しさん@海外

彼はシーズンの最初の頃はとても速かったけど、予選で一貫性を欠いていたため、それを示すことができなかった。おそらく、最近になってようやく取り戻した自信を失っていたのだろう。来シーズンはとても速いドライバーになる可能性がある。

名無しさん@海外

ユウキの4位は、ホンダのもう一つの勝利!

名無しさん@海外

角田がもっと良くなり、真剣な競争相手になることを心から願っている。彼のドライビングが本当に好きなんだ。

名無しさん@海外

アメージング。最近、彼は着実に改善しているし、彼の進歩がこれからも続くことを期待している。アルファタウリもとても良いようだ。

名無しさん@海外

彼が来年することを見れて興奮したよ。特にアルファタウリ。ガスリーも印象的だった。

名無しさん@海外

来年のコストキャップや車の性能がどれだけ近くなるかを考えると、3~4年後にはアルファタウリが本格的に競争力のあるチームになっていると思う。

ユウキは今回、驚異的な走りを見せてくれた。もし彼があのラップを抹消されていなかったら、何が起こっていたか分からない。ユウキも驚異的なホイール・トゥ・ホイールのレースクラフトを持っているので、マックスのために2台の厄介なブルがルイスを抑えていたら本当に凄いことになっていただろう。

名無しさん@海外

正直なところ、ユウキの結果はとても嬉しい。彼が最初の頃にチームの足を引っ張ってしまったことは知っているけど、彼らが22年にもう一度、彼にチャンスを与えてくれることを嬉しく思う。

名無しさん@海外

アルボンのコーチングは本当に効果的だった。今や彼は「ユウキ2.0」だ。

名無しさん@海外

彼は常にペースがあり、どんな相手であってもオーバーテイク/ディフェンスするアグレッシブさを持っている。もし彼が経験豊富なレジェンドの下で少しずつ成長し、トラブルを減らすことができれば、アルファタウリは巨大なポテンシャルを秘めている。

名無しさん@海外

最近かなり失望しているアルファタウリ戦略チームとは異なる。とはいえ、アルボンの存在は大きかったと思うし、アルファタウリが来年もいい車を作ってくれることを願っている。

名無しさん@海外

F2のレースを見れば、彼に大きな才能があることは明らかだ。ただ、それを成長させる必要があった。

名無しさん@海外

来シーズン、彼が表彰台に立つことを願っている。レッドブルが彼を切り捨てないでくれて良かった。ここ数戦、彼は本当にペースを発揮している。

名無しさん@海外

彼のレースと予選はエクセレントだった。とても嬉しい。

名無しさん@海外

ピットストップ前にボッタスを抑えていたのは素晴らしかった。ボッタスが優れたファイターではないことは分かっているけど、アルファタウリではメルセデスにとうてい太刀打ちできない。

名無しさん@海外

角田は今シーズンを力強く締めくくってくれた。来シーズンの彼に期待している。彼とガスリーがもっと緊密な立場になれば、面白くなると思う。

名無しさん@海外

ここ数週間、彼は素晴らしいペースを持っていたが、今日は本当にまとめてくれた。来年活躍してくれることを期待している。

名無しさん@海外

今回のユウキは本当に衝撃的だった。すべてのドラマが起こっている間に、彼は本当に自分自身を証明した。アルファタウリおめでとう。

名無しさん@海外

彼を誇りに思うよ。彼はシーズンを締めくくるために良いフィニッシュを必要としていた。

名無しさん@海外

私はフェルスタッペンやハミルトンよりも、サインツと角田に期待していた。若い血がついに突き破るための亀裂を作っているのを目の当たりにしている!

名無しさん@海外

彼は経験を積めばモンスターになるだろう。彼の進化を見てとても興奮している。

名無しさん@海外

カルロスがこっそりと3位に入ったことよりも驚いたよ。

ユウキは今シーズン、素晴らしいデビューを飾った後、かなり厳しいシーズンを過ごした。4位フィニッシュは、正直なところ私が望んだすべてだった。とても嬉しい。

名無しさん@海外

ユウキのことは本当に嬉しい。この週末、彼は初めて予選でピエールに勝った。これからも着実に進歩し、ミスを最小限に抑えてくれることを願っている。

名無しさん@海外

このルーキーは速く学習しているようだ。来年、彼がどんな活躍を見せてくれるのか楽しみ。

管理人ひとこと

開幕前に期待していた走りを最後の最後で見せてくれた角田。フェルスタッペンの優勝と合わせて最高の週末となりました。

F3、F2時代の角田を見ていたファンとして、F1でもシーズン後半で速さを見せてくれると信じて応援してきましたが、トルコGP以降の急成長ぶりは別人のようで逆に戸惑うレベルでした。(一番はアルボンのおかげかな?)

来シーズンが本当に楽しみです。

海外「何というフィナーレ」F1第22戦アブダビGP決勝、フェルスタッペンが初チャンピオン!角田は自己最高4位

続きを見る

海外の反応・新着記事

-モータースポーツ, 角田裕毅
-,

Copyright © 2021 わーすぽ ~日本人の挑戦~ , All Rights Reserved.